モンテッソーリ教育を知る

【子どもにはなくて、大人にはある】モンテッソーリ教育の向き不向き

当サイトでは、国際資格を持つモンテッソーリアンまりこが、モンテッソーリ教育についてできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。

あつと
あつと
まりこ先生ー!モンテッソーリ教育に向いてる子、向いていない子っているんですかね?

モンテッソーリ教育の園に向き不向きはあるのでしょうか?
モンテッソーリアンまりこが、実際に園で働いていたときの経験を交えつつ解説します

子どもに向き不向きはない

まりこ
まりこ
モンテッソーリ教育は、基本的にどんな子どもにも向いてます!

モンテッソーリ教育では、子どもは自分がやる活動を自分で選択できます。
つまり、子どもはやりたいことに取り組めるということです。

あつと
あつと
やりたい活動が見つからないってことはないのかな?
まりこ
まりこ
その心配はないかな

モンテッソーリ教育の園には、子どもの色々な「やりたい」にも対応できる、様々な活動があります。

つまり、どんな子でも、自分の「やりたい」を見つけられる環境があるんです。

外で遊ぶのが大好きな子の場合

あつと
あつと
外で遊ぶのが好きな子とかでも大丈夫なの?
まりこ
まりこ
大丈夫!

モンテッソーリ教育というと、屋内でやる手先の活動や知的な活動のイメージが強い方も多いかと思いますが、体全体を使うこともとても大切にしています。

なぜなら0〜6歳というのは体を動かすのが楽しい時期だからです(運動の敏感期)。
園によってどれくらいの時間取り入れているか、園庭があるかないかなどに左右されますが、外で遊ぶ時間は必ずあります。

また、わたしの経験上では、はじめは体全体を使う活動が好きな子も、だんだんと手先の活動に興味を持つようになり、だいたい4歳くらいで体全体の活動から、手先の活動や知的好奇心を満たしてくれる活動へ興味が変わっていくことが多いです。

全身を動かす!家でもできる粗大運動【外遊びだけじゃない】モンテッソーリ教育は指先の活動だけではありません。 体全体を使う粗大運動もとても大切にしています。 外遊び以外の、家の中でもできる活動の紹介など、国際資格を持つモンテッソーリアンまりこが解説します。...
まりこ
まりこ
たとえば、わたしがつとめていた幼稚園では入園したての3歳児なんかは、屋内で活動する時間と屋外で活動してる時間が1:2くらいだったよ
あつと
あつと
へー!意外。
まりこ
まりこ
それが5、6歳になってくると、集中してずーっと屋内で活動する子も出てくるんだよね
あつと
あつと
それはすごい。
まりこ
まりこ
でも、そんな子も毎日屋内ってわけじゃなくて、今日は屋外で遊びたーい!って日ももちろんあるから、そういうときは思いっきり遊んでたよ。

外で遊ぶ時間もある。年齢が高くなってくると自然と屋内の活動もやるようになる。

落ち着きがない子の場合

あつと
あつと
じゃあ、そもそも落ち着きのない子はどう?
まりこ
まりこ
ここはモンテッソーリアン(モンテッソーリ教師)の見せ所なんだよね。

落ち着きがない」=「本当にやりたいことを見つけられていないというようにモンテッソーリ教育では考えています。

「落ち着きがない」というのはその子の本質ではなく、やりたいことがない環境が落ち着きをなくさせてしまっている場合が多いんです。

そして、やりたいことを見つけるのがモンテッソーリアンの仕事。
子どもがどんなことに興味があるのか、どんなことをやりたがっているのか見極めて、子どもがやりたいことをできる環境を用意します。

時間がかかることがあるかもしれないですが、その環境の中で子ども自身が本当にやりたいことを見つけられれば、落ち着いて活動できるようになってきます。

落ち着きがない子も、やりたいことが見つかれば落ち着いてくる。
ただし、やりたいことを環境に用意するのが先生の仕事なので、園の先生の質も大事。

子どもによっては障がいで、落ち着きがない姿が見られる場合もあります。
その場合、その子が落ち着ける環境、活動、きっかけを私たち大人が見つけてあげること、用意してあげることが大切です。
障がいのあるお子さんの受け入れは園の保育方針によります。

やりたいことを自分で選べない子の場合

あつと
あつと
やりたいことを自分で選ぶっていうけど、やりたいことを自分で選べない子はなじめないんじゃない?
まりこ
まりこ
なじむのには時間かかるかもね。でも、そういう子にこそモンテッソーリ教育はおすすめかも。
あつと
あつと
というと?

正直にいって、やりたいことを自分で選べない=自己選択できない子は、なれるのにすごく時間がかかります。
ですが、このまま自己選択できないままでいいのでしょうか?

自己選択できない理由はさまざまですが、ほとんどが今まで自己選択する機会が少なかったからです。

モンテッソーリ教育では1日の中で自己選択しなくてはらない場面が何度もあります。
最初はなれなくて大変かもしれませんし、時間もかかるかもしれませんが、だんだんと自己選択できるようになっていきます。

家でも自己選択をする機会を増やすなど、家庭の協力も必要になってくることもあります。
あつと
あつと
なるほどねー!はじめは子どもにとって居心地のいい環境ではないかもしれないけど、自己選択することは成長に必要なことってところかな?
まりこ
まりこ
そんな感じ!

自己選択できない子は、なじむのに時間がかかるかもしれません。
ただ、自己選択できるようになるという意味ではむいている。

向き不向きがあるのは大人のほう?

まりこ
まりこ
最後にちょっとつけたいしたんだけど、向いてない大人はいるかもしれません
あつと
あつと
そうなの?!どんな大人?
まりこ
まりこ
子どもを自分の思い通りにコントロールしたいと思ってる親御さんかな。

「〇〇をやらせたい」、「〇〇になってほしい」、「元気で活発であってほしい」、「大きな声で返事をしてほしい」、子どもに対していろいろな希望や願望を持つことは親なら誰でもありますよね。

それ自体は素晴らしいことですが、その願望を子どもに押し付けてしまうことはモンテッソーリ教育の理念に反してしまいます。

子ども自身の「こうなりたい」「やりたい」というのを引き出すのがモンテッソーリ教育なので、親にかぎらず誰かの「こうさせたい」というのは正反対の考え方なんですね。

あつと
あつと
モンテッソーリ教育の園を選ぶのであれば、親が変わらなきゃいけないこともあるということなんだね
まりこ
まりこ
そうね。わたしも現場で働いてたとき「この活動をさせてほしい」とお願いされたことがあるけど、「子どものやりたいことを大切にしています」って丁寧に説明したよ。
あつと
あつと
ほえ〜。
まりこ
まりこ
そのことで、どんなに親御さんに不信感を持たれたとしても、わたしたちモンテッソーリアンが大切にしたいのは「子どもが主人公」ということなんです。

モンテッソーリアンは親の「こうさせたい」より子どもの「こうしたい」をつねに重要視します。
「こうさせたい」という思いが強い親御さんは、園が思うように対応してくれないことで不信感をもってしまうかもしれません。

どうやって自宅でモンテッソーリ教育を取り入れるの?
それなら「子育ての学校 ~おうちではじめるモンテッソーリ教育~

「モンテッソーリ教育の向き不向き」まとめ

基本的にモンテッソーリ教育はどんな子どもにも向いている。

手先の活動などじっと活動しているイメージがあるかもしれませんが、外遊びもしっかりできる。

落ち着きがない子や自分のやりたいことを選べない子は、なじむまでに時間がかかるかもしれないが、むしろそういう子にこそモンテッソーリ教育を受けてほしい。

子どもに「こうさせたい」という思いが強い親御さんには向いていないかもしれない。

【知育じゃない】本当のモンテッソーリ教育の姿は平和教育だったモンテッソーリ教育は知育なのでしょうか?結論を言えば知育ではありません。なぜそう言えるのか、わかりやすく解説します。...
【厳選6冊】モンテッソーリ教育、はじめの一冊はどれがおすすめ?モンテッソーリ教育の本を読みたいけど、何から読んだらいいかわらかない方へ。モンテッソーリ国際資格者がおすすめの本を紹介。自分にあったモンテッソーリの本・書籍を見つけることができます。...
ABOUT ME
モンテッソーリアンまりこ
合同会社コソダチ代表/国際モンテッソーリ0-6歳ディプロマ/国際モンテッソーリ認知症ケアワーカー/オムツなし育児アドバイザー/保育士/幼稚園教諭/モンテッソーリ教育を学べるオンラインサロン「子育ての学校」主宰/ネットショップ「コソダチショップ」プロデューサー
LINE登録するだけで豪華4特典プレゼント中

北川真理子の公式LINEに友だち登録するだけで、豪華4特典を無料でプレゼント中!

①プレミアムセミナー動画「今日からできるおうちモンテッソーリ」 (48分)

②すきま時間に音声で聞ける!おうちモンテッソーリの心得36(計236分)

③もう絵本選びに迷わない!モンテッソーリ教師の絵本の選び方(24ページ)

④絵本作家・モンテッソーリ教師が選ぶオススメ絵本50

あなたの子育てに役に立つ部分が必ずあります!
ぜひ受け取ってみてください!


プレゼントは予告なく終了することがございます。

今すぐ無料で受け取る!

関連のオススメ記事